#002_日常から視える課題。

### 経過報告

0900。目覚めがけに眺めたTwitterを賑わっていた話題は「オープンキャンパス」についてであった。

オープンキャンパスが8/8(つまりは今日だ)にあることは頭でわかっていたが,まさか今日だったとは。

日時の感覚がおかしくなってきている,と感じた朝。

 

1000。ひと通り朝のルーチンをこなし,アイスを食べながら登校し,しばらくは研究室で参考書と仲睦まじく見つめ合っていた。はずなのだが,折にふれた参考書の繰り出すボディーブローがみぞおちを貫き,神経から脊髄,脳幹を駆け巡った電撃によって俺は沈んだ。南無三。

1300。意気消沈ついでにこの日2個目のアイスを食べ,オープンキャンパスで賑わう構内を彷徨っていると,ケータイに連絡が来た。どうやら大学に,高校時代の後輩も遊びに来ているらしい。

後輩たちと合流し,隣の化学研でやっていた液体窒素の実験をひと通り眺めると,後輩たちはまた別な会場へ向かっていった。忙しいようだ。

 

1400。暇を持て余し,オープンキャンパスの会場を散歩していたが,どこの研究室紹介も学部生お断りとみえ,結局何も情報が得られない散歩となった。

 

1530。大学に居ることも飽きたので,中学からの友達とモスバーガーで遅めの昼食を摂りに行き,今日は帰宅することにした。

f:id:kuma3nerv:20150809013141j:plain

Fig.1 今日食べたモスのホットドックとシェイク

 

1700。帰宅した俺,床に寝そべりdアニメストアの「装甲騎兵ボトムズ」を視聴。

 

現在に至る。
  •  執行経費 1236 JPY *1
  •  引用元:「くまがい,その生態と経過観察告」*2

 

### 課題提起

  1. 全体通して,「食う」か「寝る」しかしてない。生産性という単語は辞書にないのか。

  2. 成り行きで行動している。予め作戦行動プランを建てるべき。

  3. 飲食費にお金をかけすぎている。

  4. 創造的な趣味や娯楽に没頭できていない。

  5. 文才がない。ホントにこれで論文を書くのか?

 

### 解決方針

  • 課題1に対する方略

    本質的な原因
    • 集中力が足りていない
    • 目標・目的意識が無い
    • 散漫な意識
    対応
    1. その日のタスクの整理,可視化
    2. 意識を散漫にするツールの封印
    3. スペシャリスト(あるいは卒論生)としての自覚
    見込まれる効果
    • 行うべき事項の整理によって,タスク処理の優先順位を立てられる
    • 目標達成に向けて精力を傾けることで達成感を得られ,好循環を構築できる
    • 自分の強みを認識し直すことで,自己顕示欲を満たす
  • 課題2に対する方略

    本質的な原因
    • 日々行きあたりばったり,流動的な行動計画
    • 予定を立てる習慣がない
    • 自主性の喪失
    • 遊ぶとき,研究するときのメリハリがない
    対応
    1. 1週間のルーチンを大まかに設定する

      f:id:kuma3nerv:20150809020752j:plain

      こんな感じ。

    2. 生活リズムの回復
    3. 遊ぶときにまとめて遊べるよう,積極的な遊びの計画も怠らない
    4. その日の自分を見返すための記録,見返すための時間
    見込まれる効果
    • 設定されたルーチンをこなすことで,秩序的な生活を送ることができる
    • 遊びに向けた自主的な計画をたてることで,よりアクティブな自分を演出することができる
    • 生活リズムを取り戻すことで,健康になれる(笑)
  • 課題3に対する方略

    本質的な原因
    • 喫煙習慣に付随する飲料の購入
    • 外食習慣の恒常化
    • 段階的な飲食購入
    • 徘徊に伴う飲食
    対応
    1. 唾棄すべき喫煙習慣の撤廃
    2. (平時において)モンロー以外の外食を停止
    3. 購入する飲食品の制限・スケールメリット,活動拠点の整備
    見込まれる効果
    • 常に頭痛の種であった飲食費を極小に抑えることで,余暇に回す予算が増える
    • 禁煙によって煙草代も節約
    • 購入する商品を制限することで無駄な出費と悩む時間を削減でき,また決まった価格から予算を設定しやすくなる
    • 活動拠点に資源を集約することで拠点に居る時間を増やせるため,生産性も向上する
  • 課題4に対する方略

    本質的な原因
    • 趣味・娯楽に回す予算・時間がない
    • 興味関心が持てない(熱しやすく冷めやすい)
    • すぐ寝る癖
    対応
    1. 課題1~3に対する「対応」
    2. トレーニングを習慣化し,体力・気力をつける
    3. 他人より優れているもの,好きなものを自覚する
    見込まれる効果
    • 余暇に余裕が生まれることで,日々の生産性も上がる
    • 何かにじっくり取り組む経験ができる
    • 自分の強みを伸ばすことができる
  • 課題5に対する方略

    保留。

 

### タスクリスト

  • 生活環境の整備

  1. タスクの内容を記録する(TaskChuteを使用:

    matome.naver.jp

  2. 記録からルーチンを設定する(

    books.google.co.jp

  3. タスクリストの用意(生活の超基本的なルーチンタスクを組み込む〜ルーチンワークを回す(8) | Decent Point

    tirrano.com

  4. 強みを見つける(「自分の強み」を発見し、魅力的に表現して、“選ばれる人”になる方法。

    conlabo.jp

 

  • 作業環境の整備

  1. 机上を整理する or 書籍以外置けないようにする(オフィス机はこう使う!仕事もはかどる整理術 - NAVER まとめ

    matome.naver.jp

  2. SNSの封印(意志を固めるよりも、環境を変えたほうがいい。時間泥棒を退治するためにやったこと。 - 感謝のプログラミング 10000時間

    blog.codebook-10000.com

 

  • 資源の集中

  1. 最大限揃えるものをリスト化する
  2. 昼食場所のルーチン化

 

### 総括

ひとまず,現状の課題点はこんなもんだろう。

今日中にできるところから始めていこう。

*1:アイス@126*2,紅茶@100,ジュース@130,モス@630

*2:J.Bluno,Adv.Biophysics,2045